吉永です。 先日、宿泊施設の浴槽をオーダーするために滋賀県信楽へ行ってまいりました。 色・形状・仕様などを選定するのですが、季節・温度・時間・窯の中で置く位置等様々な不確定要素があり、仕上がりは必ずしも一定にはなりません。 色や質感を精密に合わせることは不可能で、すべての商品が「一点モノ」となります。 設計する立場としてはなかなかの不安要素となりますが、見本以上の商品に仕上がることを信じつつオーダーします。 実際…
BLOG
-
陶器浴槽
-
新
こんにちは、みうらです。 この度、我が家に7年ぶり2人目の子供が誕生しました。 元気な女の子。 パパは、もっと頑張るよ。 どうか、顔にタトゥーの入った彼氏だけは連れてきませんように、、、、
-
ハウル城から巨大牛まで。 “つくる” を究めた模型屋「スタジオ・ギヤ」
建築屋インテリアデザインを検討する時よく模型を製作します。ただプロの模型屋さんはまたレベルが違います。 今回は埼玉県の所沢にある模型製作会社、「技を売るお店」にしたいというコンセプトのもと、 2005年に立ち上げられました「スタジオ・ギヤ」(漢字では「技屋」と書きます)を紹介します。 スタジオ・ギヤではプレゼンテーション用模型、展示模型、建築模型、ジオラマ、大型造形物駆動模型、展示什器など、 幅広い…
-
動物アート彫刻
後藤です。 今回は私が気になっている作家さんをご紹介しようと思います。 野生動物をモチーフとした彫刻家の瀬戸優さんです。 テラコッタ(土器)を彫刻の素材として、 野生動物のリアルサイズで作品を作ることをコンセプトにしている方です。 ガラス製の玉眼(ぎょくがん)が動物のリアルさを引き立ててくれ、 作品によって可愛く感じたり、迫力感のあるものになったりと作品ごとに見ごたえがあります。 頻繁に作品展示もされているので、…
-
ニューヨーク忘年会
久しぶりにニューヨークで忘年会やります! 日頃の激務で少しずつ削れた角をギンギンに研ぎ直して来ます!!! みなさんも是非!*締め切り迫っています!!!!
-
シアトルツアー:その5!
怪しげな小径!壁にカラフルなペンキアート!?ん???よく見ると全部チューインガムでした!!!!!
-
シアトルツアー:その4!
ミュージアム・オブ・ポップカルチャー フランク・O・ゲーリーの建築にやっと会えた!!!感動!!!
-
シアトルツアー:その3!
メンバーに一番人気だったのがガスワークパーク! レイクユニオン湖畔にある公園で、シアトルで最も人気のある公園の一つです。 ランドスケープデザイナーのリチャード・ハーグの代表作としても知られ、ハーグはこの作品で、アメリカ造園家協会設計優秀賞を受賞しています。
-
シアトルツアー:その2!
とにかく街が綺麗!歴史的な建物、美しい港の町並み、ユニークで斬新なデザインのビル!歩いているだけで楽しいです!・・・そして飯が美味い!
-
シアトルツアー : その1!
今回の主目的はガラス施設の視察。2件のガラス施設を回りました! メインは有名な「チフーリ・ガーデン・アンド・ガラス」。 とにかくガラスの限界では無いかと思わせる作品の美しさに只々感動。 チフリーの作品は富山市ガラス美術館でも見ていましたが、シアトルで見るとその量感が訴えてくる感動は半端ないです。 とは言いつつ、職業病で、もっとこう見せた方が良いのでは、ああ見せた方が良いのではと勝手な妄想を仲間と話し…
-
空間体験
はじめまして。8月に入社した日向(ヒナタ)と申します。これからよろしくお願いします! 先日、ガウディとサグラダファミリア展に行きました。 私は普段、展示は気になるところだけ見て、あとは流してしまうので、すぐに見終わってしまいます。 この展示も、写真では何度も見たことがあるサグラダファミリアだし、実物を見るわけではないから、きっとすぐに見終わってしまうだろうと思っていたら、、、 図面から模型、写真に至…
-
旅日記:Budapest, Hungary
こんにちは、爆団の旅人加藤恭司です。 このブログでは「聞いたことあるけど実は行ったことがない、行った人を知らない」くらいな旅先を紹介していくコーナーにしようと思います。 第2回はハンガリーのブダペスト 欧州人がおすすめする三大観光地(諸説あり)のひとつです ほか2つのリスボンとプラハはまたそのうち紹介するかもしれません。 ドナウ川と挟んだブダとペストが合併してブダペスト。東欧のパリとも呼ばれているそうな。 ブダと…
-
秋の始まり
少しずつ、秋がきましたね いいですよいいですね なので、熱燗始めました 暑さで冷え冷えばかり飲んで冷え冷えになっていた内臓が ぽかぽかよーくあたたまります 秋の味覚で肴を考えるのもたのしみですね
-
ペン先
はいそうです、今門です。 ペーパーレス社会に合わせて、スケッチやメモはipadに書いてます。 その時使うのはapple pencilなのですが、 ペン先が丸っこくて書いてるラインが見にくいです。 そんなとき見つけたのが、この細ペン先。 発売前から話題になってて発売後売り切れが続いていたのですが もう色々なメーカーから出てるので今はすぐ買えます。 これが純正。 これが細ペン先。 &nbs…
-
Less than human
どうも~半袖です!! めちゃくちゃ眩しい日差しが続いている今日このごろですが、 皆さん、less than humanというアイウェアをご存知でしょうか? 今から、17,8年前に一目惚れして購入し、今でもずーっと使い続けているアイウェアブランドなんです。 チタン削り出しという贅沢に加工されたフォルムに、ミラータイプのレンズをつけて、当時は嬉しくて昼でも夜でもかけていたので、よく職質もされていました。 というのも先…
-
爆団夏祭ありがとうございました!!
先日の爆団夏祭 なんと100名余の方々にお集まり頂き まさに夏の大宴会!!!!!!と相成りました いやー楽しかったなー ばったばただったけど 楽しかったなーーー!! ご来場頂いた皆様ありがとうございました!! この日は実は爆団裏夏祭と称し 弊社代表金宇の還暦を祝う会を秘密裏に企画していたのですが 構成台本を手に何度もミーティング(という名の飲み会)を重ね 金宇にバレないよう終始手を尽くし 準備万端ど…
-
銭湯でコーヒーでも
こんにちは。吉永です。 先日仕事で京都に行ってまいりました。 西陣にてミーティングした後、昼食を食べに近所のカフェへ。 結構有名な銭湯のリノベーションカフェだと聞いてはいたのですが、 これがなかなか期待を裏切らない圧巻の空間でした。 湯気抜きの天井が残る吹抜空間にはマジョリカタイルが壁一面に貼られ、 大正から昭和初期の雰囲気を素敵に伝えています。 この手のタイルはオール輸入タイルだと思いこんでましたが、調べてみる…
-
神
こんにちは、今週の担当ミウラです。 先日、8月1日から 始まる現場が無事納まるよう、新宿 花園神社へお参りへ。 お祈りを済ませ 一礼をし 、振り返ると、、、 ! ! ! &nbs…
-
メイキング・オブ・ハリー・ポッター ー 美術セットの裏側
ダニエルです!2023年6月16日にとしまえん跡地にオープンした「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‒ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」。世界的大ヒット映画『ハリー・ポッター』の、ウォークスルー方式体験型エンターテイメント施設です。今回はこちらに潜入し、極一部の内装と特殊美術について紹介したいと思います。 『ハリー・ポッター』の屋内型施設としてはアジアでは初で、映画『ハリー・ポッター』シリーズや『ファ…
-
ガチャガチャ
皆さんこんにちは。 連日の暑さでハンドタオルと給水が必需品な後藤です。 数日前に西国分寺駅で電車を待っていた所、反対ホームに気になる建物を発見! 電車を一本見送り、反対ホームに移動してみるとガチャガチャ専門店でした。 近くで見るとこんな佇まい 駅構内で尚且つホーム上でガチャガチャ専門店(店舗型)は見た事が無かったので思わず入店 ガチャガチャの本…
-
爆団夏祭り2023
来る7月27日17:00くらい〜オフィス屋上にてビアガーデンやります! ご家族、お友達とお誘い合わせの上、みなさま暑気払いにお越しください! 詳しくはチラシ参照!!!
-
旅日記:Annecy, France
こんにちは、爆団の旅人加藤恭司です。 このブログでは「聞いたことあるけど実は行ったことがない、行った人を知らない」くらいな旅先を紹介していくコーナーにしようと思います。 第一回はフランスのAnnecy(アヌシー、アネシー、アンジー) スイスとの国境近くでオーストリアにもほど近い湖畔の街で、ジュネーブから車で一時間程度、リヨンからだと二時間弱 スキーとトレランで有名なSALOMON本社もこちらです 街中にアヌシー湖…
-
月イチMTGとカレー
みなさんこんにちは!いわしたです。 今回は事務所の様子をご紹介しようと思います。 今週は月に一度開催している爆団会議がありました。 なかなか全員が集まれることがないので それぞれのジョブや気になる情報などをシェアしたり ラフな雰囲気のなか和気あいあいやっています。 そのなかでも楽しみなのがごはん! 毎回デリバリーや手作りなど持ち回りで用意します。 今回はオーベルジーヌのカレーとオードブルでした! 来月はなにか楽し…
-
さくらんぼとAI
皆さんこんにちは。 今門です。 6月になり今年ももう半分終わります。 この時期になると母型の実家の山形から 毎年さくらんぼが届きます。 今年は不作で甘みが少ないようです。 ちょっと残念なので 少し楽しげにしてみました。 PhotoshopのBeta版に搭載されている AI機能で動物とか車を追加していきました。 まだ精度はガバガバで、英語対応しか…
-
爆団、ブログ始めます。
みなさま、こんにちは。 爆団の今門です。 構想15年、なかなか始められなかった計画 爆団ブログをいよいよ本日より、スタートいたします。 開設まで様々な苦難・苦闘、出会い、別れを繰り返し、 何度も挫折しかけては蘇り、 みなさまのお支えもあり、 ついにブログ開設という念願を果たすことができました。 ありがとうございます。 このブログは 爆団メンバーが週替りで順番…